|
在学生へのお知らせ
第7回女性研究者キャリアアップセミナー
「世界化学年と女性研究者」
○ 講師:相馬芳枝先生(神戸大学特別顧問)
○ 日時:2012年2月21日(火)15:40〜16:40
○ 場所:理学部小会議室(E202室)
○ 内容:
2011年は、世界化学年(International Year of Chemistry: IYC 2011)でした。 2011年の女性化学賞受賞者である相馬先生が、広島大学に来られることになりました ので、この機会にセミナーをお願いすることにいたしました。相馬先生の女性化学賞 受賞については、こちらをご参照ください。 IYC2011女性化学賞には、世界から23名の女性化学者が選ばれ、日本からは、相馬先生が受賞されました。
X 線領域の自由電子レーザー(XFEL)の最前線
○ 日時:平成23年12月2日(金)13:00〜
○ 場所:学士会館 レセプションホール
○ プログラム:
13 時00 分 支部総会
14 時25 分 年次講演会
・ 永園 充 先生 ( 理化学研究所 放射光科学総合研究センター )
「EUV - FEL と XFEL における分光研究」
・ 繁政 英治 先生 ( 分子科学研究所 極端紫外光研究施設 (UVSOR) )
「極紫外自由電子レーザー場中の原子分子過程」
・ 和田 真一 先生 ( 広島大学大学院 理学研究科 物理科学専攻 )
「LCLS で始まった XFEL 利用研究」
詳しくはこちら
平成22年ノーベル化学賞受賞者の鈴木 章 先生をお迎えし、「第50回広島大学講演会」を下記のとおり開催します。
本講演では、鈴木先生のノーベル賞受賞理由となったパラジウム触媒を用いて有機ハロゲン化合物と有機ホウ素化合物を結びつける「クロスカップリング反応」の発見を通して、広く世界に認知される新たな研究分野を開拓された過程について、分かりやすくご説明いただきます。
○ 日時:平成23年11月22日(火)16:30〜18:00
○ 場所:広島大学サタケメモリアルホール
○ 演題:
「世界を変えたクロスカップリング反応−次世代を担う人々へのメッセージ−」
○ 講演者:ノーベル化学賞受賞者、北海道大学名誉教授 鈴木 章 先生
○ 定員:先着500名
○ 申込方法:
参加ご希望の方は、氏名・人数・連絡先をご記入の上、以下のアドレスあて事前にお申し込みください。
E-mail:kyoiku-group@office.hiroshima-u.ac.jp
ハヤブサ回収カプセルからイトカワ微粒子を発見し、サイエンス誌8月26日号に論文を発表したばかりの気鋭の研究者 東北大学理学研究科 中村智樹先生 が『はやぶさ探知機が採取したイトカワ微粒子からわかったこと』と題して、理学融合教育研究セミナーを開催します。
多数の皆様のお越しをお待ちしています。
日時:10月7日(金)16:30〜17:30
場所:理学部E棟002講義室
講師:東北大学理学研究科 中村智樹 准教授
=地球外微粒子分析の第一人者。イトカワ微粒子を見つけた男=
連絡先:理学融合教育融合センター
寺田 健太郎
E-mail terada(at)hiroshima-u.ac.jp
特別講演会のお知らせ
多数の皆様のお越しをお待ちしています。
日時:10月7日(金)16:30〜17:30
場所:理学部E棟002講義室
講師:東北大学理学研究科 中村智樹 准教授
=地球外微粒子分析の第一人者。イトカワ微粒子を見つけた男=
連絡先:理学融合教育融合センター
寺田 健太郎
E-mail terada(at)hiroshima-u.ac.jp
詳しくはこちら
講演:武藤 裕 先生
(理化学研究所 RNA生物学研究チーム・チームリーダー)
演題:選択的スプライシングに関わる生体制御因子の構造生物学的研究
講演概要:近年の遺伝子解析により,遺伝子の数に比べ蛋白質の数が多い事が明らかとなった.この現象を可能にする要因の1つにRNAスプライシングと呼ばれる遺伝子発現制御機構がある.RNAスプライシングでは,転写されたpre-mRNAのイントロンが抜け落ち,蛋白質の鋳型となる成熟したmRNAを生じる.イントロンの抜け落ちる様式は様々な制御因子によりコントロールされ,ひとつの遺伝子配列から複数の成熟したmRNAを作り出す事を可能にしている.演者は、この選択的スプライシング反応について高次構造のレベルでの理解を進めるため解析を進めてきた。本公演では、いままでの成果および現状について紹介したい.
日時:2011年7月22日(金)14:35〜
会場:理学部E002講義室
連絡先:理学研究科数理分子生命理学専攻 分子生物物理
楯 真一(内線 7387)
E-mail tate(at)sci.hiroshima-u.ac.jp
主催:有機合成化学協会中国四国支部
講演:Jeffery T. Davis 教授
(Department of Chemistry and Biochemistry,University of Maryland)
演題:“Transmembrane Ion Transport by Some Natural Product Derivatives”
日時:2011年5月30日(月)16:00〜
会場:理学部B603講義室
連絡先:理学研究科化学専攻
構造有機化学研究グループ
灰野 岳晴(内線7427)
E-mail haino(at)sci.hiroshima-u.ac.jp
詳しくはこちら
次の日程で,広島大学が年間サイトライセンスを所有するChemDrawソフトウエア―の活用法のセミナーを開催いたします。皆さま,奮ってお申込み・ご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。ChemDrawソフトウエアは,化学構造の作図および分子の3次元構造を視覚的に理解する優れたソフトです。現在,化学関連研究者によってライセンス料を支払い,広島大学に所属する方々はダウンロードしてお使いになることができます。現在使用されていない方々も一度お試しください。
【ChemDraw活用法 セミナー】
化学構造式描画ソフトとして学会発表、論文投稿、レポート作成、に利用されています。本セミナーでは化学構造式描画する方法(ChemDraw)から、ChemDraw-Ultraに含まれるその他のソフトウエアの活用法について紹介します。
対象:教職員、大学院生、学部学生、研究者、その他
日時・会場 :2011年5月31日(火)
10:00〜11:30 霞キャンパス 薬学部 2F 多目的室
14:30〜16:00 東広島キャンパス 理学部 2F 大会議室
講師:久枝秀次氏(米国CambridgeSoft, International Marketing, Manger)
費用:無料
申込・お問い合わせ先(5月27日締め切り):
安倍 学(理学研究科化学専攻,7432)
roc@hiroshima-u.ac.jp
(当日、会場でのご参加も受け付けております。)
*あらかじめ質問事項等ございましたら,申込時に送信ください。
============================================
理学研究科オープンセミナー「今、東日本で何がおこっているか?」
【ChemDraw活用法 セミナー】
化学構造式描画ソフトとして学会発表、論文投稿、レポート作成、に利用されています。本セミナーでは化学構造式描画する方法(ChemDraw)から、ChemDraw-Ultraに含まれるその他のソフトウエアの活用法について紹介します。
対象:教職員、大学院生、学部学生、研究者、その他
日時・会場 :2011年5月31日(火)
10:00〜11:30 霞キャンパス 薬学部 2F 多目的室
14:30〜16:00 東広島キャンパス 理学部 2F 大会議室
講師:久枝秀次氏(米国CambridgeSoft, International Marketing, Manger)
費用:無料
申込・お問い合わせ先(5月27日締め切り):
安倍 学(理学研究科化学専攻,7432)
roc@hiroshima-u.ac.jp
(当日、会場でのご参加も受け付けております。)
*あらかじめ質問事項等ございましたら,申込時に送信ください。
============================================
理学融合教育研究センターの寺田健太郎(地球惑星)です。
2011年3月11日に起こった未曽有の東日本大震災と福島原子力発電所の事故。
以来、連日のように新聞やテレビで「地震」や「放射能汚染」に関するニュースが流れています。
5月17日(火)に開催するオープンセミナー「今、東日本で何が起こっているか?」では、東日本大震災をよりよく理解するために、物化生地の教員が、各専門分野から「知っておくべきこと」について解りやすく解説します。
学生の皆さんも、教職員の皆さんも、御自身の専門については詳しくても、他分野については知らないこと(忘れてしまったこと)も多いかと思います。本セミナーでは、各講演者に「高校生にも解るように、基本的なところから解説してください」とお願いしています。皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。
尚、同じ講演者で、同様の内容で一般向けのセミナーも企画しています。
6月5日(日)13-15時に広島市こども文化科学館
ご興味のありそうな方に御知らせして頂けると幸いです。
寺田健太郎
---------------------------------------------
今、東日本で何が起こっているか?
~東日本大震災をよりよく理解するために~
【日時】 2011年5月17日(火) 17:00〜19:00
【場所】 理学部E棟002室
【対象など】 学部生、大学院生、教職員ほか。
【講演内容】
1.「巨大地震がしめすこと」
須田直樹(理学研究科・准教授 地震学)
2.「放射線とは何か」
高橋徹(先端物質科学研究科・准教授 高エネルギー物理学)
3.「放射性元素(特にセシウム、ヨウ素)のふるまい」
中島覚(自然科学研究支援開発センター・教授 放射化学)
4.「生物と放射線」
井出博(理学研究科・教授 遺伝子化学)
5. 総合討論
全員参加
---------------------------------------------
2011年3月11日に起こった未曽有の東日本大震災と福島原子力発電所の事故。
以来、連日のように新聞やテレビで「地震」や「放射能汚染」に関するニュースが流れています。
5月17日(火)に開催するオープンセミナー「今、東日本で何が起こっているか?」では、東日本大震災をよりよく理解するために、物化生地の教員が、各専門分野から「知っておくべきこと」について解りやすく解説します。
学生の皆さんも、教職員の皆さんも、御自身の専門については詳しくても、他分野については知らないこと(忘れてしまったこと)も多いかと思います。本セミナーでは、各講演者に「高校生にも解るように、基本的なところから解説してください」とお願いしています。皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。
尚、同じ講演者で、同様の内容で一般向けのセミナーも企画しています。
6月5日(日)13-15時に広島市こども文化科学館
ご興味のありそうな方に御知らせして頂けると幸いです。
寺田健太郎
---------------------------------------------
今、東日本で何が起こっているか?
~東日本大震災をよりよく理解するために~
【日時】 2011年5月17日(火) 17:00〜19:00
【場所】 理学部E棟002室
【対象など】 学部生、大学院生、教職員ほか。
【講演内容】
1.「巨大地震がしめすこと」
須田直樹(理学研究科・准教授 地震学)
2.「放射線とは何か」
高橋徹(先端物質科学研究科・准教授 高エネルギー物理学)
3.「放射性元素(特にセシウム、ヨウ素)のふるまい」
中島覚(自然科学研究支援開発センター・教授 放射化学)
4.「生物と放射線」
井出博(理学研究科・教授 遺伝子化学)
5. 総合討論
全員参加
---------------------------------------------
Copyright (C) 2006 広島大学理学部化学科, All rights reserved.