同窓会
「広島大学理学部化学教室創設90周年記念祝賀・懇親会」
日程:令和元年11月2日(土) 13時~
詳しくは
こちら
「広島大学理学部化学教室創設80周年記念行事」
平成21年11月7日(土)
広島大学ホームカミングデー行事にあわせて80周年記念祝賀・懇親会を開催しました。
写真 記念祝賀・懇親会開会前に会場にて
     化学教室創設80周年記念事業報告
                   実行委員長 今井日出夫(19年文理大)
 平成21年(2009年)は、わが化学教室の創設80周年にあたります。これを記念するため、本同窓会では平成21年3月の広島地区幹事会の承認を受け、化学教室と協力して記念事業実行委員会を発足させて行事を検討してきました。広島大学ホームカミングデー行事にあわせて80周年記念祝賀・懇親会を開催すること、80周年記念誌は発行せず同窓会会報の特集とすることを決めました。
 平成11年の70周年記念事業以降の大学をめぐる状況には、大学法人化をはじめとして大きな変化がありました。化学教室の動きについては本号の特集をご覧いただくこととしますが、母校教職員の皆さんの不断のご努力が窺えます。そこで本記事では以下、記念祝賀・懇親会についてご報告致します。多くの特別会員や正会員の方々にご参会いただいたことに感謝致します。
[I] 80周年記念祝賀・懇親会について
 日 時:平成21年11月7日(土) 17:00〜19:30
 場 所:西条HAKUWAホテル(旧:国民年金保養センターひがし広島) 2階
 出席者:78名
 式次第:
  1.開会の辞:水田勉(理60前62)
  2.挨拶:今井日出夫(文理19)(実行委員長)
  3.祝辞:秋葉欣哉(特別会員)
    祝辞と化学教室の現状説明:化学科長 藤原照文(理48修50博53)
  4.平成20年度松浦賞表彰(江幡孝之氏、藤原照文氏、安倍学氏へ)
    廣川健(理45修47博50)(同窓会幹事長)
  5.乾杯:村田寿典(文理28)
  6.スピーチ:久司佳彦(特別会員)、砂原広志(文理28)、
    中島史登(理32修34)、児玉美智子(理43修45博48)、
 
    高橋浩二郎(理44修46博49)、河野毅(理58)
  7.挨拶:廣川健(同窓会幹事長)
  8.乾杯:藤谷健(理29)
  9.閉会の辞:水田勉
[II] 80周年記念特集について
  70周年以降10年間の化学教室の動き、各研究グループの近況などを、
  同窓会会報の特集としてまとめました。
 この事業の遂行にあたった実行委員のメンバーは以下のとおりでした。
 委員長:今井日出夫
 同窓会幹事長:廣川健
 委 員:月向邦彦、藤原照文、山本陽介、岡本泰明、藤原好恒、
     平賀良知、小島聡志、水田勉、岡田和正(以上 中国四国)、
     丹羽利夫(関東)、酒井宏(近畿)、久保田直治(九州)
	
 
Copyright (C) 2006 広島大学理学部化学科, All rights reserved.